2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 「家族の会」本部事務局 会報ぽ~れぽ~れ 各地のつどい(2025年6月) 」 つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこち […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 「家族の会」本部事務局 会報ぽ~れぽ~れ 本人(若年)のつどい(2025年6月) つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 「家族の会」本部事務局 会報ぽ~れぽ~れ 各地のつどい(2025年5月) 」 つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこち […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 「家族の会」本部事務局 会報ぽ~れぽ~れ 本人(若年)のつどい(2025年5月) つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 「家族の会」本部事務局 活動 認知症の本人参画型研究についての調査研究事業報告書を発行しました 認知症の人と家族の会では、「認知症の本人参画型研究についての調査研究事業報告書」を発行しました。この調査は、「令和6年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業」として実施したものです。 (令和6年度厚生労働省 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 「家族の会」本部事務局 全国研究集会 全国研究集会2025 in 北海道 2025年10月26日 体験・実践発表募集 参加申込 認知症の人と家族への援助をすすめる第41回全国研究集会 in 北海道 テーマ:最期まで「私」らしく生きたい 日時:2025年10月26日(日) 10:00~15:30 場所:北星学園大学C館50周年記念ホール(札幌市) […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 山形県支部 山形県支部 忘れてもいいんだよ ~妻と歩む おだやかな日々~ | 日本のチカラ | 民教協の番組 | 公益財団法人 民間放送教育協会 テレビ番組、日本のチカラ(テレビ朝日では毎週土曜あさ5時20分から5時50分)は、全国の魅力あふれる産業、活動を通し地域の歴史や文化・人々の英知や営みを学び、日本の技術力・地方創生への道を描き出すドキュメンタリー番組です […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 佐賀県支部 イベント 石塚まみ サマーコンサートのご案内 支部会員で音楽療法士の井手律子さんが、7月12日(土)に石塚まみさん(ピアノ・ボーカル)のチャリティコンサートを開催します。 障害手帳や療育手帳をお持ちの方、及び介護認定を受けた介護保険証をお持ちの方は無料です。前売り券 […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 佐賀県支部 佐賀県支部 唐津のつどい 日時:令和7年6月24日(火)13:30~15:30 場所:河畔病院 研修ホール(唐津市松南町2−55) 問い合わせ:090-5381-4204(山﨑) 対象:認知症の方とご家族(お住いの地域は関係なくご参加いただけます […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 「家族の会」本部事務局 イベント 2025年度 総会ご案内 公益社団法人認知症の人と家族の会では、下記の通り2025年度総会を開催します。 Zoom(ビデオ会議システム)を使い、その様子を全国にYoutubeを使ってライブ配信を行います。 日時 2025年6月7日(土)13:00 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 「家族の会」本部事務局 イベント 認知症をめぐるビジネスケアラーの実情を考えるシンポジウム~共生社会の実現に向けて、企業に求められる役割と取組み ~ ビジネスケアラー向け調査結果を通じて 認知症の人を取り巻く環境が変化している中で、企業は認知症を自社の課題としてとらえ、認知症の従業員や認知症の家族の介護を行う従業員が、働きやすい環境を提供することが求められます。 ビジネスケアラー調査結果を通じての課題につ […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 宮城県支部 宮城県支部 「みやぎ認知症応援大使」について、宮城県支部会員も活躍しています 宮城県では、認知症の人が自分らしく、尊厳を保持しつつ希望をもって過ごせる社会づくりを進めるため、認知症の人本人が普及啓発活動等を行う「みやぎ認知症応援大使」を設置し、その活動状況を広く発信・周知することで、認知症への関 […]